文武両道が人生を変える!
こんにちは!rasuです。
本日は、ちょっと違った側面から記事を書いて行くことにします。
それは、現在ブームが起きている(と勝手に判断している)サウナについてです。
今回サウナについて特集をしていく、というよりは温冷交代浴について書いていきたいなと。
名前の通り、サウナと水風呂を交互に繰り返していく入り方のことですね。
「水風呂が冷たすぎて入れない!」という方もいらっしゃると思います。
そういう方に温冷交代浴を薦めてもなかなか実践に移すということは難しいでしょう。
そこで、まずは温冷交代浴のメリット、そして初心者の方に向けたアドバイスを書いて行きます。
rasuも去年までは全く入ることが出来なかったのですが、
今年から繰り返していくうちに温冷交代浴が出来るようになり、今はハマってしまいました。
この温冷交代浴がパフォーマンスを上げることに繋がると思っているので、
まさに文武両道に繋がる行動だと思っています。
普段のリラックスできるバスタイムに是非参考にしてみてくださいね!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
温冷交代浴のメリット3選!
※記事を引用させて頂き、書いております。
あくまでもrasuが共感した内容と、記事の内容の引用であり、皆様への効果を保証するものではないことにご注意いただけますと幸いです!
↓引用元↓
①疲労回復効果
まさにサウナと水風呂で「ととのう」というのはこのことではないでしょうか。
少々我慢して暑い身体に、全身水風呂に浸かると多幸感に包まれます。
この感覚は是非皆様に味わってほしいなという気持ちです。
科学的には上記のような仕組みで「ととのう」ということが説明できるのではないかと。
そして何より疲労が回復するというのが本当に効果絶大なんですよね。
疲労が取り除かれると、運動や勉強、そして普段の生活のパフォーマンスも上がります。
となれば、温冷交代浴はせずにはいられません。
仕事でも、運動でも、勉強でもいつも以上に自分を追い込んだ日に試してみてください。
きっと「頑張って良かった」と思えるはずです!
②自律神経の乱れを整える
こちらも素晴らしい効能ですね!
では、さらに自律神経が整うと何に良いのでしょうか?
下記の記事を参考にさせて頂きました。
普段の生活で悩みを持たれる方も少なくない事項を防ぐ大事な神経ですね。
特に睡眠は皆様全員が行うことですし、イライラの予防は仕事とも関わってきます。
温冷交代が面倒だと思わないで、定期的に自分の身体をメンテナンスする重要性はお分かりいただけるのではないでしょうか。
心が健康だと毎日が楽しくなります。
辛い仕事の後に、身体のメンテナンスをすることで苦楽の両極端を感じることができます。
この両方を感じることが差を生じ、普段の頑張りを感じることが出来るはずです!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
③怪我からの早期回復
最後に怪我予防に繋がるということも。
大きな怪我というよりは、一時的に負荷がかかることで起きる筋肉痛などは、ジムやランニングを行うと起きてしまう方もおおいのではないでしょうか。
体が悲鳴を上げると、普段の運動や仕事にも支障が出てしまいかねません。
それを予防する効果があるという点もすごいですよね。
まさに温冷交代浴は最強の薬です。
マラソンでゴールした後に、銭湯でサウナ&水風呂は本当に至高です。
こちらも自分を限界まで追い込んで「ととのう」という両極端を感じられること。
毎日平穏に生活が出来るのも幸せに違いないのですが、こういった日も生きがいを感じます。
以上、温冷交代浴のメリットについてご紹介をさせて頂きました!
とは言っても、初心者の方には酷ですよね、、、
初心者向けの実践方法(rasu考案)
是非これを行ってみてください!
継続していると、だんだん冷たい水が欲しくなってくるかもしれません。
そうなってくると、温冷交代浴の耐性が付き、ハマっていくに違いありませんよ!!
サウナに定期的に入るのはお金がかかって辛いという方もいらっしゃると思います。
そういう方は上記のように熱い湯船に水シャワーで似たような体感ができます。
水風呂はまた違った良さがありますが、こちらから是非試してみてください!!
関東圏おすすめ温浴施設
ラクーアさんだけはサウナの利用経験は無く、岩盤浴の利用はあります。
上記3施設は非常に行ってリラックスできてよい施設だと思いました。
是非こちらを含めて参考にしてみてくださいね!!
そのほか安く入れるところもあると思いますので是非調べてみてください!
→→→ 文武両道をこよなく愛するrasuの「プロフィール」はこちらのリンクから! ←←←
運動×勉強で文武両道!理想のキャリアをつくろう!
rasu
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
文武両道のコツ。まずはここから少しずつ目指そう!
ランニングで汗を流した後のお風呂は相性抜群。
ランニング時のおすすめグッズを紹介しておりますので、是非参考にしてみてくださいね!!
資格講座は「STUDYing」がコスパ良く、おすすめですよ!!資格講座は「STUDYing」がコスパ良く、おすすめですよ!!
簿記は資格の中でもコスパが良い、身につけたい資格です!
3級であれば独学で皆さんが合格できるレベルです。一緒に勉強を頑張りましょう!
=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
コメント