出典:「学習の転移」とは?効率よく学ぶための活用法や具体例を解説 | オンライン研修・人材育成 – Schoo(スクー)法人・企業向けサービス


「文武両道が人生を変える!」
こんにちは!rasuです!
本日は「コスパのよい勉強法!」というテーマでございます。
本日ご紹介する勉強法は万人受けする方法ではないかもしれません。
しかし、今回のメソッドは「モチベーション向上」「費用対効果の高さ」「生産性アップ」
の3つに焦点を当てたものです。
実はこちら、rasuが現在進行形で行っているメソッドで、非常におすすめなので共有したいと思います!
・モチベーションが続かない、、、
・よい勉強方法を見つけたい!
・自宅だとはかどらないので、よい環境を見つけたい!
という方、是非ご覧ください!


※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
資格の学校は最高の学習環境だった!

資格の学校で有名な「TAC」こちらを先日申し込みました。
ブログでも書かせて頂いた、ビジネス会計検定2級の取得の為です!
今までは資格の学校に通う費用を節約したいと思い、ケチっていた資格の学校通い。
いざ申し込みのアクションを取ってみると、自身にこんなメリットがありました。
①:やるぞと決めたのでモチベーション持続!

自分で払った、決して安くないお金。
「自分で払ったのだから、元は取らないと!」という気持ちになりました。
したがって、モチベーションは持続する一方です。
合格に向けて頑張る持続力が今後も続く可能性が高いです。
子供のころ、親に払ってもらった塾やスポーツの習い事はやる気が起きませんでした(スミマセン、、、)。もちろん、継続していたのと続けて良かったという気にはなりましたが。
お金を払ってもらっていたことのありがたみを感じます。
こういった感謝の気持ちを持てるようになったところも、進歩かもしれません。


※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
②:会員である期間は自習室が使い放題!

更に自習室が使い放題という良さも。
しかも、自宅で受ける通信生でも使えちゃうんです!
勉強スペースに悩んでおられる方。
ここなら静かで、資格の取得に向けて頑張る人だらけの空間。
こういう環境に身をおくことで頑張れるのではないでしょうか。
毎日学習スペースの為にカフェやワーキングスペースを借りる方法も良いのですが
資格の勉強+学校で勉強をすることで、合格を目指しつつ勉強するスペースも確保。
意外と費用対効果の高いがくしゅう方法ではないでしょうか。
継続的に資格の学校を使いたくなりますね!
③:生産性を上げて効率よくキャリア形成へ!

②でも説明しましたが、学習室は生産性を上げる大事な環境のひとつですよね!
もちろん、上記のリンクのような場所でも使い方も全然ありだと思います!
資格の学校で取得に向けて申込。
↓
学習スペースを確保し、勉強。集中力持続し、知識を定着させる。
↓
資格合格。自身のステータスの一つに。
↓
とりたい資格があれば、また繰り返し。
もちろん、合格に向けての道のりは簡単ではありません。
全員が苦労し、あきらめたくなる気持ちになると思います。
それでも、資格の勉強の醍醐味は、「目標を立てて、努力することで結果が付いてくる」ことです。
学生時代の受験勉強と同様、合格の2文字で返ってきます。
そしてその資格は生涯において大きな武器となります。
普段自宅でだらだらと過ごし、毎日を送っている方。
少しでも改善したいという意欲があれば、是非この方法を試してみてはいかがでしょうか。
行動することで、結果はついてきます。
是非最初のアクションから輝かしい道のりをつくっていきましょう!!
何回も言いますが、資格を取ることで周りの人と大きな「差」をつけることができます。
市場価値の高い人材を目指していきましょう。
本日は以上です!
毎日の皆さんの学習がより良いものになりますように!
一緒に文武両道を頑張っていきましょう!!
→→→ 文武両道をこよなく愛するrasuの「プロフィール」はこちらのリンクから! ←←←
運動×勉強で文武両道!理想のキャリアをつくろう!
rasu


※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
文武両道のコツ。まずはここから少しずつ目指そう!

※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
会社の全体像を知るには間違いなくこの1冊。
業界の全体像を知ることが出来るビジネスマンは非常に強いですよ。
非常に見やすい構成になっておりますので、理解しやすい1冊になっていると思います。
こちらの1冊でぜひ周りと大きな差をつけていきましょう!
資格講座は「STUDYing」がコスパ良く、おすすめですよ!!
簿記は資格の中でもコスパが良い、身につけたい資格です!
3級であれば独学で皆さんが合格できるレベルです。一緒に勉強を頑張りましょう!

=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
コメント