文武両道が人生を変える!
こんにちは!rasuでございます。
本日は久々に文武両道のお手本から学ぶテーマでございます。
サッカー日本代表の三苫薫選手です!
三苫選手は世界を凌駕するドリブルが凄いことで有名になりました。
試合に出ているだけで、ワクワクさせてくれる選手ですよね!
過去に何度か三苫選手の記事については書いているのですが、
改めて知りたい!学びたい!という思いが個人的に出てきてしまい、書くことにしました!
引用記事を基に書いておりますが、事実と異なる部分が含まれている可能性が0ではないので、その点ご注意を頂ければと思います。
私もとある高校の第一人者(難関大学進学クラスでインターハイ出場)
となり、新たな歴史をつくった立役者でもあります。
三苫選手と比較するのはおこがましいですが、クレバーなアスリートが大好きなんです。
資格の取得による自己啓発ついては私も非常に大切にしており、毎日勉強に励んでおります。
是非こちらもあわせてごらんください!
月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー
=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
三苫選手の凄さ3選!
① 卓越したドリブル技術
出典:三苫薫のプレースタイルの特徴は?得意なドリブルの技術を徹底分析! |
具体的には、「蹴り足のボールを当てる位置が「小指」の辺り、つまりアウトサイドでボールを運ぶ特徴があります。つまり、蹴り足のつま先は進行方向にあるため、加速の態勢に移行しやすくなっています」
なんだか技術面の難しいテクニック用語が出てきており、難しいですがこういったテクニックを磨きに磨きをかけたからこその実績が現れているのでしょう。
サッカー選手は皆ドリブルをします。でもなぜ三苫選手のドリブルは凄いのか?マネできないのか?
そういったことを考えに考えて練習をしてきた努力の賜物なのだと思います。
ドリブルを個性にするって本当にすごいことだと思います。
②高度な戦術理解と適応力
出典:三苫薫のプレースタイルの特徴は?得意なドリブルの技術を徹底分析! |
文武両道の大切さはこういった分野で活きてくるんだと思います。
勉強でインプットして、スポーツでアウトプットしながら考える。
心・技・体を極める究極の遊びが文武両道だと私は思います。
ビジネスではシナジーという言葉を使う事がありますが、
勉強が運動に活きて、運動が勉強に活きる。これってすごくないですか?
1つだけを極めるよりも、相乗効果で掛け算になる。
ものすごく爆発力を産むのです。
私の私見で大変申し訳ないのですが、スポーツによっては大卒のアスリートよりも高卒でプロの世界に入って叩き込まれた方が活躍するというケースもあります。
しかし、今回の三苫選手は大卒、しかも筑波大学卒の選手。
頭で考えられるクレバーな選手はこういった分野で大きな能力を発揮してくれるのです。
勉強もスポーツもできるって、素直にカッコいい!!
取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
③科学的アプローチと継続的な自己分析
出典:三笘薫 卒業論文から学ぶサッカーの極意 | りゅうさん速報
三苫選手の卒業論文は、彼のサッカーに対する深い思考と哲学を明らかにしており、
「ドリブルを成功させるための鍵が、ただ単に技術やスピードではなく、状況を瞬時に読み解き、最適な選択をする能力にあると認識しています。
以上の点から、三苫薫選手の凄さは、高度な技術、戦術理解、そして科学的アプローチによる継続的な成長にあると言えるでしょう。
まとめると「科学アプローチ×自己分析」。これが三苫選手の原動力なんでしょう。
プロのアスリートによってはどちらかに固執してしまうことも。
文武両道は「運動×勉強」ということで掛け算的発想なのですが、
三苫選手のこのアプローチもまさしく掛け算発想なのです。
今日皆さんに持って帰ってほしい内容は様々ありますが、一番は「組み合わせで考える」ことです。
イノベーションは技術の組み合わせでできていることが多いです。
何も全く新しいモノからというわけではありません。
科学的アプローチも自己分析も、単語だけを取ってみれば普通ですよね。
ただこの掛け算の発想が爆発的な成果を産むのです。
このテーマである文武両道も同じ。
運動と勉強で最大の成果を作る。
是非2つの軸を自分なりにもって、強いキャリアを創っていきましょう!!
本日は以上です!
改めてこのような特集をさせて頂くと「周りはもっと努力しているんだな!自分は甘いな」と思います。
それは凄くよいことで、モチベーションのアップになりますし、頑張る力になります。
自分もいまやっていることにプラスαをして何か負荷をかけてみようかなと思いました。
学ぶことは本当に面白い!引き続き三苫選手の今後の活躍に期待します!
→→→ 文武両道をこよなく愛するrasuの「プロフィール」はこちらのリンクから! ←←←
運動×勉強で文武両道!理想のキャリアをつくろう!
rasu
文武両道のコツ。まずはここから少しずつ目指そう!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
自分の肩書を持てるようになると、さらに今後のキャリアの自信が付きます!
資格としては抜群にコスパがよいのはやっぱりFP。
一般教養としてだれしもが身に着けておくべき資格です。
お金の大学の両学長も推薦。
覚える内容は広いですが、力になります。ぜひ勉強をしてみてください!
資格講座は「STUDYing」がコスパ良く、おすすめですよ!!
簿記も資格の中でもコスパが良い、身につけたい資格です!
=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
コメント