こんにちは!rasuです!
本日も私の文武両道記録になります。
最近は私の雑記ブログばかりになってしまい、申し訳ございません、、、
今年の年間走破距離が2,400kmを達成しました。
月間で200km走ったことになります。
毎月この目標を基にしっかりと走らなければという使命感の元、1年間継続してきました。
数字できちんと目標を立てて入る計画を立てたことで継続出来ました。
「気合いよりも数字」がモチベーション継続のコツだった気がしております。
改めて定量化することってたいせつなのだなと痛感させられました。
まだ15日くらいありますから、もう少し稼げるかな。
とりあえず最低限月200km達成できたことについては褒めたいと思います!
目標に向けて達成するためのコツ
①定量化する
上記でも説明しましたが、数字で計画的に管理をしていくことが重要です。
ランニングに関してはスピードや距離、心拍数等で数字で管理することができます。
気合いと根性で毎日頑張らなきゃと思うのってなかなかしんどいですからね、、、
やはり数字で自分の記録ができるという事は凄くいい物です。
更にいいのは「分析能力がつく」というところです。
数字から何が言えるのか、評価をする指標になるからです。
TOEICのモチベーションもスコアアップでしたし、その他の資格も過去問の点数アップ等やっぱり数字で結果がついてくると自信になりますし、次に向けてのいい材料になります。
是非数字でPDCAサイクルを回していける人になりましょう!
②しないと気持ち悪くなる状態にする
続いては気持ち悪い状態にするということです。
このためにどうすればいいのかというと①を立てて計画を追っていくんです。
進捗率等が達成できていないと、頑張らなきゃという気持ちにさせます。
もしも遅れているようであれば、相当頑張らなければならないのですから、
毎日フラット化してコツコツ頑張っていこうという気持ちになっていくのです。
そうすると生活の一部になっていき、「やらなければ!」という状態になります。
やらないと気持ち悪くなるという状態がまさにこのゾーンに入ったときになります。
この領域までくれば、毎日数字を追いながらコツコツ頑張っていくのみです!
③やらないことを決める
最後はこちら、やらないことを決めるということです。
一つ優先してやるぞ!と決めたのであれば、何かを辞めるべきかもしれません。
なぜなら、いろいろやろうとすると頭がパンクするからです。
何かを集中してやるということは、何かを手放すということで表裏一体なのです。
ちなみに私ですが、
・ゴルフ
・釣り
・不必要な飲み会
はどれだけ付き合いが悪いと思われようともいかないことにしています。
1日奪われてしまいますし、楽しいとも思わない。
ここまで付き合いをして人間関係をつくりたいと思わないからです。
冷たいかもしれませんが、自分が頑張りたい・成長したいことに関して遮られたくないんです。
自分がやりたいことに貪欲に生きていきたいものですから。
やりたいことが多すぎないか、そしてなくせないか今一度見直してみましょう!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
本日は以上です!
一緒に目標に向かって頑張っていきましょう。
私のようにマラソンのタイムを向上させたい方!アドバイスがあります!
マラソンは地味な練習が一番成果がでるんです。
スピード練習も大事ですが、距離を積むこと。それが一番の近道です。
あくまでも私の個人的な体験になりますが、是非参考にしてみてください!
→→→ 文武両道をこよなく愛するrasuの「プロフィール」はこちらのリンクから! ←←←
運動×勉強で文武両道!理想のキャリアをつくろう!
rasu
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
文武両道のコツ。まずはここから少しずつ目指そう!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
rasuが3時間18分台で走破をしていた時に履いていたシューズです。
ナイキのシューズよりは私は好みです。
軽いし反発もよい。
シューズ選びに迷われている方は是非参考にしてください。
ちなみに楽天の「ステップスポーツ楽天市場店」で買うとポイントバックが大きいです。
定価よりもお得に購入できますので是非ご覧ください!
資格講座は「STUDYing」がコスパ良く、おすすめですよ!!
簿記は資格の中でもコスパが良い、身につけたい資格です!
3級であれば独学で皆さんが合格できるレベルです。一緒に勉強を頑張りましょう!
=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
コメント