こんにちは!rasuです!
本日はrasuが日頃習慣にしているマラソンについてです。
ハーフマラソン、フルマラソンのタイムの向上に向けて日々練習をしているわけですが、
毎日の練習の成果を通して限界突破をしようと思います。
先日の北海道マラソンの惨敗を受け、暑さによるタイムの伸び悩みが原因と言えばそれまでですが、
少し練習方法を見直していかないとタイムが付いてこないのではと危機感を感じるようになりました。
そこで、いままで好記録を出したフルマラソンの大会を振り返ってみると、
という傾向があることが分かりました。
もちろん、完全にそのとおりという訳ではないでしょうが、
ペース走にもなり、一定のスピードで走れているということですから、
ハーフマラソンを走るという事はいい練習なのだと思います。
そこで、11月のアクアラインマラソンに向けて、月1でハーフマラソンを走るという計画を立てることに。距離も稼げてスピード練習にもなるので、こういったプランで自己ベストを出せるように頑張っていきたいと思います!
そもそもなぜマラソンを?
①タイムで自身の成長が分かる
皆さんは成長したいと思う事はありますか?
漠然とした質問ですが、成長は誰しもが望むことではないでしょうか?
「できなかったことが出来るようになった。」
「人に教えられるようになった。」
「昔は嫌いだったけど、好きになった。」
等、成長を実感する瞬間と言うのは多々あります。
でも、毎日生活をしていて自分が果たして成長をしているかどうかというのはわからないものです。
そこで一番把握しやすいのは「数字で成長したかどうかを確認する」ことです。
テストの点数なんかもそうですね。点数が伸びれば、努力の成果を感じることができます。
資格でいうと、TOEICの点数の伸びも同じような体験ができると思います。
rasuは一時期TOEICにハマってましたが、TOEICも立派なマラソンの一種です。
スポーツの中でタイムで競う競技というのはかなり絞られてきます。
陸上、水泳、カヌー、スキー等でしょうか。
トレーニングや普段のランニング練習の成果でタイムが向上すると本当に嬉しいものです。
努力が報われた!次も頑張ろう!という気持ちにさせてくれます。
これを感じることができるので、マラソンはやめられないんですよね。
②地域の魅力(土地・食べ物・人等)を感じられる
日本の魅力はなんといっても「47都道府県の個性を感じられること」は1つだと思います。
ご当地のマラソン大会にでると、普段走れないところを走れる特典に加えてご当地のものを頂くことができたり、地元の方からの声援があって「頑張るぞ!」という気持ちにさせてくれます。
完走した後はヘトヘトで動くのは難しいですが、せっかく現地にいくのであればということで、旅行にもなりますよね。こういう大会に継続して出ていると旅行にもなるので大変おすすめです。
私はお酒は飲まないのですが、完走してからのビールは本当に最高という声を聞きます。
北は北海道から南は沖縄まで、マラソンの大会が開催されており、旅行もできるのがいいですよね!
③コスパ良く運動できる
趣味にはお金をたくさんかけたいと思う方は多いと思いますが、お金がかからないのであればおさえたいですよね。その点ではランニング・ジョギング・ウォーキングは大変おすすめです。
ランニング用のシューズさえあればできてしまうのですから(笑)
もちろん、深く入っていくと帽子やサングラスのような周辺品に加え飲料やゼリーなどが必要になってくるので都度お金はかかります。
テニスに関して言えば、
・ラケット
・ガット
・ボール
・コート代
・その他テニス用品
等の費用がかかるので、結構な出費になってしまいます。
テニス以外にもゴルフも同様ではないでしょうか。お金がかかると言いますよね、、、
お金を貯める力は非常に大事です。貯められるところはしっかりと貯めていきましょう!
文武両道で自己を高めながら、お金をしっかりと貯めて将来設計に充てる。
非常に現実的な考え方を心がけていきましょう!
また、ランニングは「気軽に・どこでも・好きなタイミングで」できることの良さもありますね!
今は「RUNNET」で気軽にマラソンの大会に申込ができますよ!
近くの大会が無いかぜひ試しに検索してみてください!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
今回の記録
今回は一定のペースで走ることを目的にしていたことがあり、想定通りの記録でした。
きちんと設定ペースで走るということもよい練習になったと思います。
少し後半は足が重くなってしまい、垂れてしまいましたがなんとか修正。
フルマラソンでも修正ができる能力がつけられるように練習していきたいと思います。
このコンディションでのハーフマラソンという意味では、いい記録だったかもしれません。
着実に成長しているということを信じて練習をしていきたいですね。
練習は裏切らないという言葉がまさにここに着地します!
本日は以上です!
マラソンの面白さと過去のレースの振り返りについて、本日は書いて行きました。
タイムを向上させたい方!アドバイスがあります!
マラソンは地味な練習が一番成果がでるんです。
スピード練習も大事ですが、距離を積むこと。それが一番の近道です。
あくまでも私の個人的な体験になりますが、是非参考にしてみてください!
→→→ 文武両道をこよなく愛するrasuの「プロフィール」はこちらのリンクから! ←←←
運動×勉強で文武両道!理想のキャリアをつくろう!
rasu
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
文武両道のコツ。まずはここから少しずつ目指そう!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
rasuが3時間18分台で走破をしていた時に履いていたシューズです。
ナイキのシューズよりは私は好みです。
軽いし反発もよい。
シューズ選びに迷われている方は是非参考にしてください。
ちなみに楽天の「ステップスポーツ楽天市場店」で買うとポイントバックが大きいです。
定価よりもお得に購入できますので是非ご覧ください!
資格講座は「STUDYing」がコスパ良く、おすすめですよ!!
簿記は資格の中でもコスパが良い、身につけたい資格です!
3級であれば独学で皆さんが合格できるレベルです。一緒に勉強を頑張りましょう!
=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
コメント