文武両道が人生を変える!
こんにちは!rasuです!
本日はなんと115万部も売れている睡眠書籍からです。
快眠セラピストの三橋美穂先生という方が書いた書籍でございます。
睡眠となると非常に専門的な用語が出てきて難解なところがあるのですが、
三橋先生のこちらのご本は非常に分かりやすいです。
初めて睡眠の書籍を読んでみたいと考える方にもおすすめの書籍となっております。
最初のとっかかりが非常に大事で、難しくて挫折、、、なんてことを経験してしますと
睡眠を自分事に置き換えることが今後難しくなってしまいます。
理解がしやすく、それでいて行動しやすいこちらの書籍からアクションを起こしてみるのもおすすめです。
すごく当たり前の話になりますが、1日の約1/3は睡眠を取ります。
したがって、睡眠が日中のパフォーマンスに大きな影響を与えることになります。
ビジネスのパフォーマンスアップや、本ブログのメインテーマである文武両道を上手く行っているためには睡眠としっかりと向き合っていくことが必要になってくるでしょう。
ところが日本は世界一寝ていない国なんです。
先進国の中で圧倒的に短いんです。これは改善しなければなりません。
改めてです。
このテーマでは睡眠とビジネスに役立つ情報を少しずつ公開していくことで、皆さんの普段のパフォーマンスを上げる一助になっていただけたらと思います。
大谷翔平選手は睡眠に非常にこだわることで、圧倒的な活躍を成し遂げております。
近年はスリープ関連商材、スリープ測定アプリサービス等睡眠ブームが来ていると感じております。
この流れに乗って、普段の睡眠を見直していきましょう!
それでは、本日のテーマについて、学習を始めていきましょう!!
月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー
=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
「睡眠メソッド100」ビジネスに役立つ情報3選!
①耳を引っ張ると眠気が解消する
耳が睡眠に影響するとのこと。皆さんご存知でしたか!?
耳は薄くて刺激が伝わりやすく、揉んでいると体がぽかぽかするそう。
「揉む」「揺らす」「引っ張る」の動きで体温を上昇させ、活動モードに切り替えられると
ますます仕事モードに入るのではないでしょうか!?
耳たぶが脳を刺激する。
どうですか?この強烈なインパクトのある言葉。
是非簡単に実践が出来るので、持って帰ってほしいなと思います。
言い換えると、耳が固いと疲れがたまっていて良くない状況のようです。
なんと耳マッサージは頭痛や肩こり、冷え、目の疲れなどの改善にも期待できるとのことですので、
自宅やオフィスでも手軽に実践してみましょう!
出典:睡眠メソッド100 p26-27を参考
②目覚めのツボはまだある!!
耳たぶ以外にも目覚めのツボがあります。
それをご紹介していきたいと思います。
まずは「睛明(せいめい)」という部分。
場所でいうとこちらです。
出典:疲れ目を防ぐ3つのコツ|今すぐ役立つ目の豆知識|参天製薬サンテ40シリーズ | 参天製薬日本サイト (santen.com)
眼球の方向に押さないように、息を吐きながら、鼻の根元に向かってやさしく押してください。
指圧の後に視界が晴れやかになれば、正しく押せているとの事です。
続いては、「合谷(ごうこく)」という部分です。
出典:肩こりなどに有効なツボ-合谷(ごうこく) | 町田で鍼灸をお探しなら1度の施術で効果を実感できる東洋はり灸整骨院 町田本院へ! (to-yo-shinkyu-seikotsuin.com)
強く長めに押してみてください!
最後に「百会(ひゃくえ)」と言う部分です。
出典:即効性のある頭痛のツボ!休憩時間のセルフケアにおすすめ – ライフサポートサービス株式会社 埼玉県の健康経営・健康診断・集団検診 (lifesupport-service.com)
こちらをゆっくり押してください。
自律神経を整える働きがあるそうで、入眠にも目覚めにもよいツボになるとのことです!
以上、耳たぶに加えて3つのツボのご紹介でした!!
是非こちらも実践してみてください!!
出典:睡眠メソッド100 p38-39を参考
取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
③寝酒が睡眠の質を下げる
お酒がぐっすりと眠れると思っていた方、多いのではないでしょうか!?
三橋先生によると、お酒が睡眠にとっていいことは一つも無いとの事。
摂取するアルコールの量が多いほど、昼間の眠気や疲労感が強くなる傾向があるそうです。
これが、結果として、イビキや睡眠時無呼吸症候群がひどくなることに繋がるんです。
最終的に高血圧や脳血管疾患、心臓病にいきつきます。
ではいいものはないのか。
ノンアルコールビールは良いそうです。
アルコールのデメリットが無く、GABAの成分も含まれているということで睡眠に効果があるようです。
人付き合いでお酒をのむ機会が多いと思います。
果たして、その飲み会、本当に必要でしょうか。
お酒の場はカットすると、お金の節約や睡眠時間の増加に繋がります。
いいことだらけです。
本ブログではお金との向き合い方についてもご紹介しておりますので、是非覗いてみてください!
出典:睡眠メソッド100 p56-57を参考
以上、本日は睡眠のお役立ち情報を3つに分けてご紹介をさせて頂きました。
今日はツボとお酒という、とっつきやすいテーマになりましたね!
本当に端的に言うのであれば、
「こんなにいいことばかりなのに、なぜ寝ないのだろう?もっと睡眠を大事にしよう!」
ということになります。
普段の活動で皆さんは非常に忙しくされているかと思います。
ただ睡眠の優先度を下げることは、日中のパフォーマンスに影響します。
一度生活習慣を見直し、睡眠にリソースを割いてみてはいかがでしょうか?
睡眠がとれない環境で仕事をしている方は、キャリアチェンジも考えてみてください。
睡眠が確保できない仕事は、思い切って言いますが無理をしてまでする仕事ではありません。
「良く食べ」「良く寝て」「良く動く」といった、この当たり前に気づけることが幸福度を高めます。
素晴らしいキャリアを拓きたいのであれば、たっぷりと睡眠を取ろう!!
→→→ 文武両道をこよなく愛するrasuの「プロフィール」はこちらのリンクから! ←←←
運動×勉強で文武両道!理想のキャリアをつくろう!
rasu
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
文武両道のコツ。まずはここから少しずつ目指そう!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
本日参考にさせて頂いた資料はこちら。
睡眠は専門性が高く、学術的で難しい部分もありますが、身近で実感しやすい側面もございます。
こちらは絵が多く、非常に内容が入ってきやすい構成にもなっておりますから是非手に取ってみてください。
社会人になって改めてこういった雑誌を拝読するとすごく楽しいですね。
勉強って本来楽しいものだなと気づかされます!
資格講座は「STUDYing」がコスパ良く、おすすめですよ!!
簿記は資格の中でもコスパが良い、身につけたい資格です!
3級であれば独学で皆さんが合格できるレベルです。一緒に勉強を頑張りましょう!
=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!
※上記ページはアフェリエイト広告を利用しています。
コメント